塩谷歯科医院

MENU

メディア記事

6月4日から10日までの1週間は「歯と口の健康週間」

6月4日から10日までの1週間「歯と口の健康週間」です。

6月4日の「むし歯予防デー」はいつから始まったのか、ご存じですか?

今から90年前の1928(昭和3)年、「6(む)4(し)」にちなんで、日本歯科医師会が実施したのが始まりです。

日本歯科医師会が誕生したのは1903年明治36年(大日本歯科医会設立1926年改称)。その社会的使命のもと、口腔保健活動にいっそう力を入れるようになりました。「むし歯予防デー」は、その取り組みの第一弾です。

まず、全国の小中学校をはじめ、陸海軍、警察署、刑務所、市役所、健康保険組合などにポスターやパンフレットを無料配布しました。また、各地で歯科検診や講演会、歯の衛生博覧会、ラジオ放送での啓発活動などが行われました。民間企業の小林商店(現ライオン)も、「むし歯予防デー」に協賛し、積極的な活動を展開していきます。

「むし歯予防デー」はその後、1939年(昭和14年)から1941年(昭和16年)まで「護歯日」1942年(昭和17年)に「健民ムシ歯予防運動」などと呼び名が変わったり、戦争で中断されたりしましたが、1949(昭和24)年にこれを復活させる形で「口腔衛生週間」が制定されました。1952年(昭和27年)に「口腔衛生強調運動」、1956年(昭和31年)に再度「口腔衛生週間」に名称を変更し、1958年(昭和33年)から2012年(平成24年)まで「歯の衛生週間」、そして2013年(平成25年)より「歯と口の健康週間」になっています。現在は、6月4日から10日までの1週間を「歯と口の健康週間」として、さまざまなキャンペーンが行われています。加西市歯科医師会では小中学生の歯科健診を実施し、良い歯の生徒表彰と記念品贈呈をしております。

毎年選ばれる統一標語 「むし歯予防デー」には、開始3年目から毎年全国統一の標語がつくられました。いくつか例を上げて見ましょう。

「六歳臼歯を大切に」1930(昭和5)年

「よい歯でよく噛みましょう」1931(昭和6)年

「強い歯を守れ」 1932(昭和7)年

「歯は健康の第一線」 1933(昭和8)年

「つとめて受けよう歯の検査」 1937(昭和12)年

今でも十分に通用する標語が多いなか、「御国を守れ歯を守れ」(1934(昭和9)年)

など、いかにも時世を感じさせるものもあります。

今年の標語は、「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」。現在の口腔保健の一番大事な課題を、ズバリ表したものになりました。

これから暑くて水分補給する機会も増えますが、お子さんお孫さんにスポーツドリンクが身体に良いと思い、お風呂上がりや汗をかく度に積極的に飲ませている人もいるようですが…これが将来、いろいろな問題を引き起こす可能性があります。 イオン飲料のルーツは、治療に使う点滴で、約180年前、イギリスの医師が15人のコレラ患者に食塩水を注射し、5人の命を助けたのが始まりだそうです。

ヒトの体液の塩分は 0.9%。この濃度の塩水 が生理的食塩水で、 輸液や注射液を溶かす ときに使われます。(簡単な作り方は500ccのペットボトルの水を買い100円ショップにある計量スプーンの 小さい方(5cc)で、すりきり一杯の塩と 水を混ぜるとできます。) イオン飲料(経口補水液)は、約50年前 WHOによって開発されました。

当時、インドで コレラが流行し、死亡率は30%に達しました。大流行なので点滴が不足、また点滴をするには、多くのスタッフや医療設備が必要です。ところがブドウ糖と食塩を同時に摂ると、 小腸から約25倍のスピードで水分と栄養分が 吸収されることがわかりました。そこで開発されたのが、 点滴の代わりに口から飲める“経口補水液” バングラディシュでは コレラの死亡率が 30%から3.6%まで 激減しました。

経口補水液によって設備やスタッフの不足した発展途上国でも、毎年何十万人もの子どもたちの命が救われています。だから “20世紀の栄養学の 最大の発明” と言われました。

一方“ペットボトル症候群” という言葉があります ペットボトルは手軽だから、ついつい飲みすぎてしまいます。それにより起こる弊害です。

清涼飲料水を毎日1杯飲むごとに、糖尿病の 危険性が22%増える そうです。でも、水やお茶に変えると14% 低下するそうです。 イギリスのプロサッカー選手の歯の状態を調べた研究があります。選手の約40%がむし歯。酸で歯が溶けているのは約50%。それにより20%が生活に、7%がトレーニングやプレーに支障をきたしていたのです。これは同世代の青年より多いのです。選手の64%が、週に3回以上も スポーツドリンクを飲んでいました。

スポーツドリンクは pH3.5で酸性です。 歯はpH5.5より低い酸で 溶け始めます 一時幼児に哺乳瓶にスポーツ ドリンクを入れて飲むことが増えました。上の前歯が溶けてなくなります。保護者は脱水のとき 医院で勧められて以来、 常に飲ませていた そうです。 寝ている間は唾液が出ないので、歯は溶け続けます。スポーツドリンクには砂糖が入っている(砂糖6%:500mlで30g )のでミュータンス菌がネバネバの歯垢を作ります。だから、ますますひどいむし歯になります。

一方、経口補水液は pH7~8、アルカリ性 なので歯は溶けません。(砂糖が少なくあまり美味しくないが経口補水液がおいしいと感じれば脱水状態の疑いあり) 電解質のことやむし歯を考えると本来のスポーツ飲料は“経口補水液”です!! 

経口補水液のレシピ① 500mLのペットボトル の水 ② 食塩1.5g ③ ブドウ糖10g(5gのスティック2本) ④ 重曹1g(ふくらし粉) ⑤ レモンかオレンジの 絞り汁少々 でも、普通のスポーツ なら“麦茶”に “うめぼし”で十分だとのことです。

以上 ご参考になれば幸いです。

ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ

加西市 歯医者 塩谷歯科医院  電話番号 0790-48-3690

top